元素

元素

元素

セレン(Seleniumu)元素

反応性が高い元素。光を照射すると電気の伝導性が急激に向上する。この性質を利用し、コピー機の感光ドラムやカメラの露出計、ガラスの着色剤に用いられる。毒性があることから、現在では別の物質に置き換えれれている。 セレンは硫黄化合物として産出するこ…

ヒ素(Arsenic)

ヒ素(As)は硫化物として自然界に存在する元素。常圧で、昇華(個体から液体にならずに直接気体に変化する)する。人体に有毒である一方で、ヒ素は急性前骨髄球性白血病の治療薬として効果を示す。 産業用としては、ガリウムとの化合物は赤外線発光ダイオード…

ゲルマニウム(Gerumanium)元素

青みをかかった銀色の金属。亜鉛や銅を精製した時の副産物として得られる。 初期のトランジスタやダイオードなどの半導体材料として用いられた。現在は、屈折率を変化させるための光ファイバーなどに用いられ、光学関連の材料としてレンズなどにも使用される…

ガリウム(Ga)元素

原子番号:31元素記号:Ga元素名:ガリウム(Gallium)融点:29.765℃沸点:2229℃原子量:69.723概要: 青みを帯びた銀白色の金属。主に半導体材料として使用される。窒化ガリウムは青色発光ダイオードの原料となる。融点が低い一方、沸点が高いため、高温用の…

亜鉛(Zinc)元素

原子番号:30元素記号:Zn元素名:亜鉛(Zinc)融点:419.53℃沸点:907℃原子量:65.409概要: 亜鉛は青みを帯びた銀白色の金属。3000年ほど前から銅との合金である真鍮として利用されてきた。また、鉄に亜鉛をメッキしたトタンは、亜鉛の表面が錆びて膜状にな…

銅(Cu)

5000年前には、銅にすずを混ぜた青銅により、刀や鏡などが作られた。銅は比較的安価であるため、鉄・アルミニウムについで多く消費される金属であり、熱伝導と、電気伝導に優れることから電線や電気回路などに使用されている。また、銅と亜鉛の合金である真…

ニッケル(Nickel)

銀白色で硬い金属、加工が容易で耐食性に優れる。常温で安定であることから、メッキなど合成素材として使用される。特に、ニッケルとクロムの合金(ステンレス鋼)、銅とニッケルの合金(白銅:50円玉、100円玉などに使用)などに応用される。 鉄とニッケル…

コバルト(Cobalt)

原子番号:27元素記号:Co元素名:コバルト(Cobalt)融点:1495℃沸点:2927℃原子量:58.933概要: コバルトは銀白色の安定な金属。単体ではほとんど存在をせず、コバルトを含む鉱石(輝コバルト鉱 CoAsSなど)として存在する。強磁性体であることから、磁石の…

鉄 (Iron)

原子番号:26元素記号:Fe元素名:鉄 (Iron)融点:1538℃沸点:2861℃原子量:55.845概要: 鉄は地球上で最も多く存在する元素であり、地球の核は溶けた鉄でその多くを形成されていると考えられている。鉄は恒星の核融合により最後に出来上がる元素であること…

マンガン (Manganese)

元素名:マンガン (Manganese)融点:1246℃沸点:2061℃原子量:54.938概要: マンガンは地殻中の遷移金属の中で3番目に多く、深海にはマンガン、鉄、ニッケルなどが混ざったマンガン団塊が存在する。マンガン自体は、銀白色の金属で、鉄より硬いがもろいとい…

クロム (Chromium)元素

原子番号:24元素記号:Cr元素名:クロム (Chromium)融点:1907℃沸点:2671℃原子量:51.996概要:クロムは非常に硬く耐食性に優れた金属。光沢性のあるメッキとして、クロムバナジウム合金が工具などに使用される。ステンレス鋼では、クロムが酸素や水と反応…

バナジウム (Vanadium)元素

原子番号:23元素記号:V元素名:バナジウム (Vanadium)融点:1910℃沸点:3407℃原子量:50.942概要:バナジウムは銀白色の遷移金属。耐腐食性、耐摩耗性に優れたやわらかい金属。製鋼添加剤として、バナジウムを添加することで、鋼の強度を上がることができ…

スカンジウム (Scandium)元素

原子番号:21元素記号:Sc元素名:スカンジウム (Scandium)融点:1541℃沸点:2836℃原子量:44.956概要:スカンジウムは遷移金属。埋蔵量が比較的少ないことから、レアアースと呼ばれている。アルミニウムとの合金は融点・強度が高くなるため、自転車のフレー…

カルシウム (Calsium)元素

原子番号:20元素記号:Ca元素名:カルシウム (Calsium)融点:842℃沸点:1484℃原子量:40.078概要:アルカリ土類金属。カルシウムは地殻中に含まれる元素としては5番目となっており、石灰岩や大理石など岩石、石膏や方解石などの鉱物として存在する。化合物…

カリウム (Potassuium)元素

原子番号:19元素記号:K元素名:カリウム (Potassuium)融点:63.7℃沸点:765.0℃原子量:39.098概要:アルカリ金属。銀白色で比較的柔らかい金属で切断すると酸化して青みを帯びる。カリウムは水との反応性が高く、水と接触すると赤紫色の炎を上げて燃焼する…

アルゴン (Argon)元素

原子番号:18元素記号:Ar元素名:アルゴン (Argon)融点:-189.36℃沸点:-185.85℃原子量:39.948大気含有率:9380ppm概要:希ガスの中で最も量が多く、地球上の大気の約1%を占める。無色透明・無臭の気体で、液化した空気から分離して生成される。その特性は…

塩素 (Chlorine)

塩素は反応性が高いため、地球上では化合物として存在する。 代表的なものが、塩化ナトリウム(NaCl)である。単体では、 刺激臭で有毒。塩素を含む漂白剤などは、強い殺菌力と酸化作用 などがあり、消毒剤などに利用される。また、水道水の消毒にも 塩素が使…

ナトリウム (Sodium)

原子番号:11元素記号:Na元素名:ナトリウム (Sodium)融点:97.794℃沸点:882.94℃原子量:22.99概要:地球上のナトリウムの多くは塩素と化学的に結合した塩化ナトリウム(NaCl)として、海水や岩塩として存在する。ナトリウム自体は、反応性が高く水と接触す…

ネオン (Neon)

原子番号:10元素記号:Ne元素名:ネオン (Neon)融点:-248.59℃沸点:-246.053℃原子量:20.18大気含有率:18.18ppm概要:ネオンは無色透明、無臭の希ガスで不活性な元素。ネオンを封入したガラス管に電圧をかけて放電をさせると赤色を発して発光する。ガラス…